Dec
18
AIシステム構築ハンズオン「マスクチェッカーを作ろう!」
ローコードでマスクチェッカーを作ろう!
Organizing : 本ハンズオンは、奈良県産業振興総合センター主催で開催される「ならAIラボセミナー」です。 ATLabo主催の高馬が講師を務めます。ご興味ありましたら下記よりお申込みください! http://www.pref.nara.jp/item/238368.htm
Registration info |
参加枠 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベントお申し込みはこちら!
http://www.pref.nara.jp/item/238368.htm
※イベントが始まる前日までにご登録お願いします!
概要
Microsoft社が提供する機械学習環境「Lobe」を使って手軽に作って試せるAIシステム構築を行います。
Node-REDを使うことで、ローコードでとても簡単に作れます。
LINEと連携して、投稿した画像がマスクをしているかどうか判定するものを作ります。
参加するメリット
誰でも簡単に機械学習を体験をすることができます
参加可能な方
- AI、機械学習に関心をお持ちの方
- ローコード、ノーコードに興味がある方
内容
当日は下記内容で進めます。(コンテンツが変更する可能性あり)
-
Lobeで学習データを登録する
マスクをしている画像としていない画像をLobeに覚えさせます -
Node-REDで結果を受け取る
専用ノードを使って、Lobeの結果を取得します -
LINEと連携
LINEとNode-REDを連携して結果を取得します
コンテンツ
時間 | コンテンツ |
---|---|
12:50 | zoom 開場 |
13:00〜13:10 | イントロダクション |
13:15〜15:00 | ハンズオン開始 |
15:00 | イベントクローズ |
イベント概要
■日時
2020年12月18日(金) 13:00〜15:00
■会場
zoom(オンライン)
■参加費
無料
持ち物(必須)
- PC(Windows、Mac)※PCが無いと受講できません。
- 携帯 ※LINE連携するため
事前準備(必須)
- Chromeブラウザ(推奨)
- Lobeのインストール
- Node-REDデスクトップのインストール
講師
高馬宏典 (通称:がおまる)
株式会社アイエンター システム開発本部 R&D
ATLabo・がおまる塾運営、スマートスピーカー研究開発
テクニカルチーフ、スマートスピーカーエバンジェリスト
Alexa Champion
LINE API Expert
何でも連携したがる変なおじさん。最近周りの人から「がおってる!」と言われている。
M5Stack&M5StickCではじめるIoT入門 著者
スマートスピーカーアプリ開発入門 著者
アイエンターは、ITの総合コンサルティング企業です。
デザインからシステム開発、デジタルマーケティングまでワンストップソリューションサービスをお届け致します。
お願い・注意事項
- イベント内容は都合により変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
- イベント目的に沿わない、リクルーティング、勧誘、その他、参加者の邪魔になる行為は行わないでください。
- やむを得ず、イベントを中止することもございます。
- 当ハンズオンで発生した通信料に関しては、ご自身でお支払いいただきます。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.